SSブログ

Zen4は統合GPUを持つ [CPU]

AMD製のCPUは、Zen4の世代でやっとCPU内蔵GPU(以下統合GPU)を持つ事になりそうだ。

これまでもAMDには“APU”というGPU内蔵CPUを2011年頃から売っていたが、今日に至るまでAPUはモバイルパソコン(要はノートパソコン)向けに設計された物をデスクトップ向けに転用していた。

この点が、自社のCPUを幅広く普及させるためにデスクトップ専用に設計されたCPUにも統合GPUを持たせていたIntelと大きく違う。

そして、AMDはこれまでデスクトップ向けに設計(これも厳密にはサーバ向けのCPUコアを転用)されたCPUには統合GPUを持たせなかった。


その理由は色々あるが、これも元をただせば“入れたかったけど出来なかった”

理由は製造プロセスの微細化が進まなくて、GPUを内蔵させるとダイが大きくなりすぎる=高額になって売れないとか、ただでさえ性能が低いCPUを少しでも良くしようと頑張った結果、動作周波数と消費電力の問題でGPUの内臓を諦めたとか、そんな消極的なものだ。

そしてRyzen登場以降、デスクトップ向けCPUはハイエンド市場に注力し、ハイエンド市場≒ゲーム用パソコンであればどうせ統合GPUなど使わずに個別のビデオカードを使う人がほとんどなので不要、という理由で統合GPUを入れて来なかった。

しかし、その選択は市場を狭くする。

事実Intel製のハイエンドCPUは統合GPUのみを使う人の方が圧倒的多数なのだ。


そして現在。AMDにとって、機は熟した。

製造プロセスの微細化はTSMCのおかげでIntelよりも進んで、ダイの大きさも様々な工夫で解決、CPUコアの性能もIntelとの競争力を十分持つに至った。

ブランドの浸透と確立も、かつてのほとんど誰も知らない上に知っている人には安かろう悪かろうの状態から脱却を果たした。

今では高性能≒AMDだし、一般の消費者に対してはまだまだだけれども、企業向けにはAMDの良さが広く浸透している。

まあ、ともかく製造面では統合GPUを載せる余裕が出来て、それをたくさん売るための市場も準備が出来たと。


というワケで、Zen4は統合GPUを持つ。

やっと。

そしてそのGPUはIOダイに統合されるそうだ。

CPUのダイがサーバ用と共用である以上、当然の事だと思うが。

なんにせよ私には都合が良い。

ゲームなどしないがCPUパワーはそれなりに欲しいという人はとても多く、私もその一人だからだ。

そういう人にとって、安くて高性能なパソコンを手に入れるには統合GPUを持つCPUが必須。

ところが、今まではAPUがその任を負っていたがこれは元々ノートパソコン用で、そっちが売れていればデスクトップ用になど回せる余裕などありはしない。(一応出回ってはいるが数が少なすぎる)

だがZen4からは、デスクトップ専用のCPUもAPUとなるのだ。

こうしてAMDは順調に市場のシェアを伸ばす事になる・・・かもしれない。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。