SSブログ

Windows7だとIntel 100系チップセットのUSBが使えない話 [ハードウェア]

友人に頼まれて、最新のIntel製システム(Core i7 6700 & Z170チップセット)で組んだPCにWindows7をインストールした。

本人が元々持っているWindows7をインストール後、無料アップグレード期間内にWindowz10にアップグレードして欲しいという依頼だった。


ハードはもう既に形になっているため、ただOSを入れれば良いはずだった。

しかし、Windowz7インストール中にドライバを要求される。
そこでマザーボードに付属のCDよりドライバを選択。最初SATAドライバかと思ったら蹴られたので、ならばUSBかと突っ込んだところPCがフリーズしたようになった。しかしどうもフリーズには見えない。USBに問題があるのかと電源を落とし、PS2のキーボードとマウスに交換したら難なくインストールが進行した。

その後デスクトップを拝める場面まで来ると、USBの問題が本格的になる。
パソコンに付いている全てのUSBポートが使用不能だからだ。
今回は手持ちの内蔵用ハードディスクにASUSからダウンロードしたWindowz7用のZ170チップセットのUSB3.0ドライバをコピーして、そのハードディスクをSATA接続してドライバをインストールした後に漸く使えるようになった。
(マザーボード付属CDにはWindowz7用のUSBドライバが存在しなかった)


この件についてネットで検索をかけると、どうやら最新のチップセットであるIntel 100系ではUSBがWindowz7に対応していないらしい。しかしそれならば汎用のドライバで動いても良いのではないかと思う。

一体何が問題でこのような事になったのか。

考えられるのはチップセットにUSB2.0専用のホストアダプタが存在せず、USB3.0から派生したUSB2.0しか無いという事だ。そうなるとコネクタがUSB2.0専用であっても、USB3.0用のドライバが必要になる。

ネット上の情報ではこれを不具合と勘違いされているケースもあったが、これではそのような勘違いも仕方が無いと思う。


結局のところ、Windowz7はすでに過去のOSになってしまったという事だ。
まあインストール時にWindowz7用のUSB3.0ドライバを用意するか、もしくは自分でUSB3.0ドライバを組み込んだWindowz7のインストールイメージを作成すれば良いのだが。


すでにMicro$oftは過去のOSで最新のシステムをサポートしないと宣言している。
あと3年半弱あるWindowz7の延長サポートだが、この期間新たに最新のシステムでパソコンを組み立てる必要があるというのならば、こうしたケースを想定した準備が必要になるという事だ。


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0