SSブログ

Ryzen 9 3950Xの速報レビュー記事を読んで [CPU]


先日全コア5GhzのCore i9 9900KSが出たが、あれには多くの人が失望した事だろう。

全コア5Ghzが維持出来るのはたったの30秒ほどで、長時間高い負荷がかかる用途では通常の9900Kの方が高性能な場面すらあったためだ。

ただ瞬発力はあるため、処理の内容によっては9900Kよりも数%の能力向上があった。

だが実質的なプレミアムは、単に全コア5Ghzというカタログスペックだけ、というのが実情だ。


一方で発売時期が2か月も伸びたRyzen 9 3950X。

こちらは発売日に先立って早くもレビュー記事が出ていた。

メインストリーム最上位に君臨する「Ryzen 9 3950X」をテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1218408.html

Ryzen 9 3950Xの性能を評価する【速報レビュー】
https://news.mynavi.jp/article/20191114-923663/

【速報】Ryzen 9 3950Xを速攻ベンチマーク! ついにRyzenは9980XEをも食らう!
https://ascii.jp/elem/000/001/975/1975454/?topnew=1


各メディアの出した結論をまとめると、私が想像していたよりも消費電力が低く、かつシングルもマルチも3900Xより性能向上が見られるという事。

マルチはコア数が増えたのだから当然としても、シングルまでもが上がっているのはカタログデータ通りに動作周波数の上限が上がっているからなのだろう。

それにしても、ベンチマークの数値を見ると3900Xを買った人の多くが、3900Xを選んだ事を後悔するかもしれないと思った。

それほどに性能差が大きく、性能のわりに省電力であるのだ。

当然に、Intel製のCPUと比較した場合はIntelが可哀想になるほどで、今後はゲーム以外の用途でより多くの顧客がRyzenに流れる事になるかもしれない。


まあ、性能と消費電力に関しては2ヶ月間発売を延期しただけの事はあると思う。

その間にこの性能を実現可能な選別コアを、Romeのおこぼれの中からせっせと掻き集めていたワケだ。
(他にもAGESAのバージョンが上がるまで出せなかったという理由もあるが)

さあ、あとはThredripperがどんなモノに仕上がっているかだ。

なんにせよこれだけの性能を発揮するCPUがあれば、AMDはIntelが追い付いて来るまでの時間稼ぎが多少なりとも出来る事だろう。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows10のMS-IMEがダメすぎる [ソフトウェア]


メインPCをWindowz10にしてから2ヶ月余り。

普段利用するアプリケーションプログラムは今の所問題なく利用出来ているため、Windowz10がOSとしてどうかはともかく、使うだけなら現在の環境は概ね問題無い。(カスタマイズと管理の手間が激増して非常に困ってはいるが)

ただ、その中でどうしてもガマン出来ない事が一つ。

それは日本語入力だ。

私は普段仕事や趣味での情報収集と整理、及びブログ編集などでテキストを打ち込む事が多いが、これがWindowz7の頃と比べて誤変換が多すぎて非常にストレスが溜る。

当然作業の速度も落ちていて、生産性は大きく下がった。

私個人に限る話かもしれないが、Windowz10のMS-IMEは過去最悪のIMEだと思う。


そこでかつて何度か挑戦するも挫折した、ATOKを試してみる事にする。

ATOK for Windows 試用版
https://www.atok.com/try/win/

atok.png

ここにアクセスして試用版をダウンロード、そしてインストール。

で、使ってみた感想は・・・誤変換多い、変換候補に自分が使いたい候補が無い、親切な機能と思われる各種挙動が邪魔すぎる、等々。

コレではMS-IMEの方がマシである。(料金がサブスクリプションのみになった事も気に入らない)

他にはGoogle IMEもあるが、かつて短期間使った経験ではやはりダメで、結局元のMS-IMEに戻った。

何よりもスパイウェア同然であるGoogle IMEなど、怖くて使う気にもならない。


もうWindowz10のMS-IMEを使い続けるしか選択肢が無いのだが、どうしたものか。

個人的にはMS-Dos時代のVJEが一番良く、次いで出た当時絶賛されたMS-IME98(私はわざわざパッケージを買った)が良かったと思うが、VJEはWindows版となってから不具合が多く2005年を最後に消え去ったし、古いMS-IMEは新しいWindowzにインストールすら出来ない。(IME 2010で実際にやってみた)

そもそも日本語入力のためのIMEが中国で開発されている、というだけでもMS-IMEは使いたくない。
(今のところは設定を変えておけば余計な通信等が無いようなので、そういう意味では問題ない)

他にはSKKFEPという物もあるが、キー操作や変換方法などが独特過ぎてダメだった。

当然、中国製の某IMEは論外。名前を出す事すらセキュリティリスクとなるアレは絶対にダメだ。

スマートフォンで利用しているWnn(うんぬ)がWindowzでも使えれば良いのだが、Windowz用はこれも15年以上前に開発が止まったままだ。


クラウドやAIなど、私にとっては要らない機能ばかりが充実する現代の日本語入力プログラム。

そのおかげで外部のコンピュータにキーボードの入力が送信されたり、複雑になったプログラムはあちこちで機能不全を起こしたり、使い方や設定が複雑になって高機能である事自体が無意味になったり、挙句の果てに開発時に想定したピンポイントの使い方でしか性能を発揮出来ない。

便利な機能とやらは、そもそもそれらが不要な人にとっては邪魔でしかないのにそれを削除する事も出来ない。

昔のIME(当時はFEPと呼ばれた)は今より機能が限られていたが、人間側の能力が向上する事でそれを補う事が出来た。

しかし現在のIMEは人間側の能力が向上すると逆に足を引っ張っている。むしろ何も考えていない方が効率が上がるとかありえるのかと。

まあ昔から、コンピュータプログラムは年々利用者に要求される能力が低くなるよう開発されているが。

直感的な操作性を維持しつつ、玄人好みのシンプルイズベストを体現した、優良なモノが出てきて欲しいと心から思うのは私だけだろうか。


参考

MZ-IME日本語入力
https://katahiromz.web.fc2.com/mzimeja/ja/index.html

上記リンク先には、かつて以下のような一文が載っていた。
Legacy_jp.png


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット