SSブログ

AMDは日本市場を半ば見捨てている [CPU]

今日、最近新型コロナによる個人向けPC需要も落ち着きを見せ始めたので、価格ドットコムでノートパソコンがどうなっているか見たのだが。

AMDとIntelの最新CPU(APU)を搭載するノートパソコンに絞って比較したところ、約9割がTiger Lakeという有様。

AMDの旧機種を入れると多少マシになるが。

しかも、絶対性能はもちろん、コストパフォーマンス的に見ても圧倒的にTiger Lake搭載機種の方が良い。

少なくとも日本国内では、もうAMDを選ぶ理由は無いと思った。

あるとしたら一部の限られた用途か、頑なにAMD製CPUのパソコンを買い続ける覚悟を持った人だけだろう。


しかし、何故こうもAMD製APUを搭載したノートパソコンが少ないのか。

APUの生産量はそれほど変化していないと思うのだが。

そこで思いつく理由は一つ。

日本市場が儲からないから、という理由だ。


日本人の平均購買力は先進国の中でも底辺で、2020年の世界統計ではオマーンに次ぐ30位。

シンガポールの半分以下、アメリカの2/3でしかない。
(蛇足になるが、世界と比較して日本人の平均購買力が“急激に落ちた”主因は大幅かつ急激な円安である。もちろん、複合要因として切り離せない相対的な生産性低下や国内での個人所得が上がらないという理由もあるが)

それは当然物価にも反映されていて、「世界一生活費が高い国」と言われたのも今は昔。

そんな市場に製品を投入しても大した利益は期待出来ないのだ。

しかも、さらに進む円安+世界的なインフレにより、輸入品であるパソコンとその部品は輸入価格が大きく上昇。

中級以下の製品があまりにも高すぎると当然売れないから、売る側は利益を削るか、中級以下を捨てて利幅が大きい高額商品に注力するしかない。

Intelのように市場の支配力があり、大口の顧客を多数抱えて商品の供給責任が重いのであれば話は違うが、そういう意味では真逆のAMDは無理をして日本で商売する必要は微塵も無いのだ。


こうなると当然にパソコンメーカーもAMD製APU搭載ノートパソコンは日本向けの商品を減らすし、自作向けの部品もハイエンド製品が中心になって、比較的安価な、Intelで言うPentium ~ Core i5相当の製品は必要最小限の供給に留まるのだと思う。


なので、「AMDが欲しいのではなくパソコンが必要」という人は、もうAMD製のCPU(APU)を使ったパソコンを選ぶ理由がなくなってしまった。

少なくとも私は、これからのノートパソコンはIntel製CPUの機種を選ぶし、デスクトップパソコンを組み立てる場合も特に理由が無ければIntel製CPUを使って組む事になるだろう。

・・・まあ、自分用にはAMDを選ぶ“かも”しれないが。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。